台湾へ行くと、朝ごはん屋さんやジュースの屋台、
 ドーナツの屋台、美味しいものがいっぱい★
 中でも
 台湾ならではのご飯屋さん
 自助餐は、リーズナブルで健康的にご飯が食べられるので
 重宝します。美味しいお店ほど地元の方が出たり入ったり
 しているので、最初はちょっぴり入りにくいかも。。。


でも、いざ入ってみると、ほぼ指差しでオーダー可能です。
 (ほとんどのお店が自分でお皿に入れるバイキング形式)

お店によっては、無料のスープやフレッシュフルーツをつけてくれたりの
 嬉しい特徴があります。(頼めば殆どのお店がお持ち帰りにしてくれます)
 
 ただ、お昼前から夕方までの限られた営業時間、
 ピーク時でない時はおかずの種類がちょっとさみしいかな。。。って
 いう時が多々あります。えっ!!と思うくらい安くて美味しいので
 ぜひ繁盛しているお店に行ってみてくださいね。

注文方法とお会計の仕方は、入り口手前のトレーにお皿をのせて
 (もしくはランチプレート風お皿に)好きなおかずを2品か3品位とって
 ご飯とスープも載せてレジでお会計。店内や店外のテーブルで食べて、セルフで
 食器を下げて終了です。予算は120元位までで収まる感じです。

ご飯やスープが不要ならば取らなくても良いです。
 不安な方は一旦お店に入ってみて、どんな風になってるか
 観察してみましょう。台湾の人は大らかなので、全然気にしませんし、
 いらっしゃいませ〜って声をかけて注文をじっと待ちもしません。
 堂々と中へ入って行って、ぐるっと見渡し、
 好みのおかずが無ければ、そのまま立ち去りましょう★(笑)

パピエは帰りの飛行機の待ち時間はいつも
 自助餐のお弁当って決めてます★
 ちなみにこれはステーキ弁当です。うふっ♥
 食堂や夜市のメニューにある
 牛拝(牛ステーキや牛のカツレツの意)ってヤツです。

水ギョウザもお弁当にしてくれますよ!その場で食べるのが一番ですけどね★
 ちなみに水ギョウザは水餃です。手作りの水ギョウザは手工水餃です。

★こちらも見てね★
 オリジナルレターセット、こだわり一筆箋
 高級筆記具の パピレッタ
 ご自筆を日本伝統の手漉き和紙に
 活版印刷。
 お名前やメッセージがより強調される名刺です。
 

人とは違うプレミアムギフト
 〜銘入り万年筆,ペン〜を贈りませんか?

ギフトパッケージございます!
 ぜひ 遊びにおいでくださいね★
 パピレッタ拝
